カーテンのカビについて関心を持っている方が増加しています。
インターネット上の口コミサイトや掲示板などで、カーテンのカビについての話題が珍しくなくなってきています。
湿気の多いお部屋にあるレースカーテンにカビが生えてしまって困ったというお悩みが多くあります。
冬の間に窓ガラスに結露が起きていた方はレースカーテンを見るとカビが生えてしまうようです。窓ガラスに断熱フィルムなどを貼っていてもカビが生えてしまう可能性があります。
窓サッシ自体も結露しまうのでレースカーテンのカビは、湿った窓ガラスにくっつく場合と濡れたサッシ枠に張り付く場合があります。
カーテンのカビを落とす良い方法は、カーテンの裾のカビている部分にカビキラーをスプレーして5分ほど放置しますと大体のカビは綺麗に落ちます。しかし、部分的にカビが残ってしまっているかと思いますので、もう一度カビキラーをスプレーして歯ブラシなどで軽くこするか、揉み洗いしてください。
あとは洗濯機でネットに入れてレースカーテンを洗濯してください。
しかし、注意があります。換気をしていても使う薬剤によっては塩素系のニオイがします。頭痛がしてくるかもしれません。
プールのニオイがダメな方は、無理せずにカーテンを新調したほうがいいかもしれません。