忍者ブログ

ダサいインテリアからの脱出

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > カーテン > 防炎加工されたカーテン

防炎加工されたカーテン

防炎機能がついたカーテンについて関心を持っている方が増加しています。
インターネット上の口コミサイトや掲示板などで、防炎機能がついたカーテンについての話題が珍しくなくなってきています。
防炎カーテンは、当たり前のような話ですが燃えにくい加工を施してある燃え広がりにくいカーテンのことです。防炎という言葉なので、不燃とは違って燃えないという訳ではありません。カーテンは繊維生地なので、火が付けば燃えます。
燃えたら防炎カーテンの意味がない・・・と思いますが、防炎カーテンは最悪の状態を想定して炎の燃え広がりを遅らせる加工がしてあります。燃え広がりを遅らせるということは、逃げる時間を稼いでくれるのです。
防炎カーテンにつきましては基本的に一般住宅には法律上絶対につけないといけないという規制はありません。法律的に防炎カーテンをつけないといけない場所は、高層建築物、高層階マンション(31m及び11階建のマンション)、映画館、飲食店、病院、ホテルなどが防炎カーテンを取り付ける義務があります。
防炎カーテンを購入する際に特集しているサイトがありますので、リンク先を載せておきます。よろしければご参考にしてみてください。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP